冷蔵庫に転がっていた納豆の付属品カラシを満を持して放出するも、力不足に終わる。そんな昼。
で、夜。
アレ?こないだも来てなかったけ?
っちゅーわけで本日キタニタツヤ氏のライブなり。
おそらくこれが今年最後のライブ参加です。
チケットはソールドアウト。余裕こいて開演10分前に入ったら中は既におしくらまんじゅう状態でしたわ。
Z世代を中心に人気のシンガーとあって、客層は20代の若人が圧倒的多数。男女比は半々くらい。
いやァ〜
めちゃくちゃカッコよかった!
(毎度ながら語彙力皆無)
若者に響くのが分かる気がするというか
ワタシも多感な時期に出会っていたら、もっと人生を揺るがすくらいに影響を受けていたかもしれないなと
そのくらい繊細で、かつ力強いメッセージを発信しているアーティストだなと思いますねぇ。
youtu.be
楽器陣の配置が少し変わったステージ構成で
ワタシの位置からはドラムの演奏がよく見えたのですが
かなーり釘付けになりましたね。
下手したらキタニ氏よりドラムを眺めている時間が長かったかもしれん。
ウチに帰ったらあのドラマーについて調べてみよう、などと思いながら見てました。
音源を聴く限りではそんなにかな〜と思っていた曲も
生で聴くと"なんだこのかっけぇ曲!"となるのはライブあるあるですが
今日はそんなシーンがめちゃくちゃありました。
余韻が長く続きそうです。
ゼータクして帰りましたとさ。☆
にほんブログ村
スポンサーリンク