月10万円以下で生きる低所得アラサー女

低コスト生活を楽しむ独身アラサー女の実態

スポンサーリンク

話を共有できる喜び

スポンサーリンク

本日労働日〜。


職場に着くやいなや
「鳥子が希望休取るの珍しいやん。昨日何しよったと?」
と、スタッフの姉さん達に問われるの巻。

"ライブ行ってきたわよ"

「また?!今度は誰の?」

"キタニタツヤ"

「おぉ〜!いいやん!」


…おや?40代の姉さん達はキタニタツヤを知っているのか。


おととい、同じく職場にて
30代の兄さん2人から「明日の休み何すると?」
と質問をされたので、同じように答えたら
2人とも「え…誰?」という反応だったので
ちと残念に思ったものですが。


アニメのタイアップ曲が多いので、子供と一緒にアニメを観ていたり
地上波の歌番組をよくチェックしていたり、というので
姉さん達は当然のように知っていた模様。

ナルホドな〜、です。



今は娯楽が多様化しすぎていて
昔みたいにテレビ番組の話を皆と共有できる時代でもないので
テレビにそこそこ出ているからといって皆が知っているわけでもないし
だからこそ、現実世界で奇跡的に話を共有できた時って結構嬉しかったりするよな〜、と
そんなことを思っちゃいましたね。



そんなこんなでぼちぼち働いて。



帰還。
餃子とアルコールしました。



アカン!結構期限切れだったわ。(飲み干したあと)






にほんブログ村 ライフスタイルブログ一人暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

スポンサーリンク